
ベランダの植物たちの寒さ対策。出遅れたせいで、やっちゃったかな
このところ寒くなってきましたね。で、ここにきて、ハタッ!!と思い至りました。「我が家のベランダに置いた植物たちは、寒さで凍えてはいないだうか...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
このところ寒くなってきましたね。で、ここにきて、ハタッ!!と思い至りました。「我が家のベランダに置いた植物たちは、寒さで凍えてはいないだうか...
タイトル、そのまんまです 我が家のビカクシダ ビフルカツム。朝日を浴びて、気持ちよさそうにベランダの壁に吊るされています。右下の朧月(おぼ...
ビカクシダは、種類豊富で個性満載 なんとまあ、気持ちのいい青空の朝。朝から窓をめいっぱいに開けて、部屋の空気を入れ替えすると気持ちがいいです...
ビカクシダ ビフルカツムの子株を観察 とある日の朝。ビカクシダ ビフルカツム(子株)の鉢を持ち上げ、シゲシゲと眺めて、思いました。 ...
いつ見ても、不思議な形してますね、ビカクシダ 夏の間、ジックリ時間をかけて貯水葉を大きくしてきた我が家のビカクシダ ビフルカツムです。現在...
我が家のビカクシダ ビフルカツムです こちらは親。貯水葉が育ってきました。多少、水が少なくでも生き延びています。でも、水やりの際は、「たっぷ...
我が家の精鋭、ビカクシダの様子 植物をインテリアに取り入れると、部屋がぐんと居心地のいい空間になりますね。基本、直線の箱である部屋に、植物...
今のビカクシダ ビフルカツムの様子 ベランダの壁に掛けっぱなしのビカクシダ ビフルカツムです。元気かな?とちょっと様子を見てみました。 ...
育てているのは、ビカクシダ ビフルカツム 現在、我が家にはビカクシダ ビフルカツムの株が2株あります。一つは、こちら。 お店...
胞子葉が枯れ落ちる周期は、2年?3年? 朝、ベランダのドアを開けたら、ビカクシダ ビフルカツムの胞子葉が落ちていました。老化で落ちたのです...
植物は植替えの季節 私が暮らすのは東海地方の片田舎です。近ごろは、この辺りの園芸店でもビカクシダ リドレイが売られています。それも片手以上...
植物を手に入れることに熱心だったあのころ… つい1~2年前まで、「これ、好きだわぁ、欲しいわぁ」と思っては、増え続けていた我が家の植物たち...
以前、「オススメの観葉植物を1つ選ぶとしたら何を選ぶか」という話で、私はフレボディウム ブルースターを選びました。 今回は、そ...
こんなこと初めてです 普段、(冬の夜間を除いて)我が家のビカクシダは、ベランダの壁に吊るされています。風が抜ける、明るい南向きの壁。こ...