
子株を観察しながら、ビカクシダってとてつもなく強靭なのでは?と思いました
ビカクシダの子株の話です 我が家には、ビカクシダの子株が1鉢あります。 ビカクシダ ビフルカツムを育てて2年後、子株が出てきたのです。それ...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
ビカクシダの子株の話です 我が家には、ビカクシダの子株が1鉢あります。 ビカクシダ ビフルカツムを育てて2年後、子株が出てきたのです。それ...
現在の【ビカクシダ ビフルカツム】 我が家のビカクシダ ビフルカツムです。いたって健康そうです。とはいえ、まもなく10月になろうというの...
もう9月なのに、貯水葉は2枚だけ 思うに今年、我が家のビカクシダは成長が遅いです。 9月に入っていますが、貯水葉は、2枚目が...
これまで、自分のズボラさを何度、反省してきたことか… そして、今も反省しています。 …と、言っているところを見ると、ズボラさが仇になって、...
2ヶ月前に、手を入れたビカクシダ ビフルカツムです。 何をしたかって、 親株から子株を切り離しました。 子株は、親株を固定...
なんだか、無茶な気がしてきたわ… と、半泣きが入っている私は、【ビカクシダ ビフルカツム】の子株救出作戦の只中でした。 日頃から...
最近は残念な話、満載 自分でも感じています。 「ネオレゲリアが瀕死です」だの 「ホテイカズラに見限られた」だの、 ...
お茶会風に、ビカクシダを鑑賞 容姿の拝見 隣にどなたかがいらっしゃる場合は、 軽く会釈をして お先に(失礼します) と一言。容姿全体...
植物に適度な肥料は、効きますね やはり、どんなに丈夫な植物であっても、肥料は必要ですね。 秋口に、(久々に)水で薄める液体肥料「ハイポ...
わッ… その瞬間、心臓が凍り付いて、3秒後から「ドキドキ」が。 同じ「ドキドキ」でも「トキメキ」ではなくて、 ショックで氷ついた後...
子株がジワジワ育っています ビカクシダ ビフルカツムの子株がジワジワ育っています。 前回の話は、こちらです。 よくよく見る...
我が家のビカクシダ ビフルカツムです。 購入してから、もうじき2年が経ちます。 現在、通風パネルに着けて育てています。 ...
ビカクシダ ビフルカツム、貯水葉の成長具合 毎年、春から秋にかけて、 ビカクシダ ビフルカツムの貯水葉が展開していきます。(1) 今年は...
これまで、園芸店でどれだけお値打ちで、元気のいいビカクシダ(概ね、ビフルカツム)を見つけたとしても 「ぐっ…」と、こらえてきたのには理由があ...