 
            お嫁入りしたフレボディウム ブルースターが、霜にやられたようです
12月後半に入り、私が暮らす東海地方も冷え込む日が出てきました。積雪はまだありませんが、霜が降りる日がちょくちょくあります。 ...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
 
            12月後半に入り、私が暮らす東海地方も冷え込む日が出てきました。積雪はまだありませんが、霜が降りる日がちょくちょくあります。 ...
 
            椿の花、その注目度の低さについて ウォーキングで訪れた公園で椿の花が咲いていました。冬~春にかけて、わびしい風景の中で咲く、赤やピンク、あ...
 
            寒さが沁みる季節です。朝、起き抜けにベランダのドアを開け放って、部屋の空気の入れ替えをしますが、毎朝、空気の鋭さにタジタジになっています。 ...
 
            12月も半ばに入ろうとしています。この時季になってようやく、重い腰を上げた私。何を始めたかと言えば、「ベランダの植物たちを、夜間は室内に入れ...
 
            同じ環境下でも寒さにやられる植物、平気な植物 あぁ…。つい先日、この子(ノキシノブ)の復活を誓ったばかりだというのに…。今朝見たら葉が1枚...
 
            夜の冷えが厳しいこの頃。ベランダに置いた植物たちのパトロールをしました。と言っても、ざっと見まわして、寒さに弱い植物たちをチェックです。 ...
 
            このところ寒くなってきましたね。で、ここにきて、ハタッ!!と思い至りました。「我が家のベランダに置いた植物たちは、寒さで凍えてはいないだうか...
 
            ただ今、紅葉狩りシーズン真っ盛りです 私が暮らすあたりは今、紅葉がピークを迎えています。車を走らせていると、青空バックに眩しい黄金色の山々...
 
            日本の四季(紅葉)は美しいなぁ… 気にしてみると、野山の木々は日に日に色を変えていて、日本の四季を実感します。今年の私は、自分が暮らす町周...
 
            軽石の鉢+ノキシノブ=水やりが大事 言い訳を許してもらえるなら、別の鉢の影に隠れて見えなかったせいなのです。このところ、ノキシノブの水やり...
 
            紅葉が進んでいますね 真冬並みの寒波到来でこのところ、周囲の紅葉が進んでいます。今年は、去年・一昨年と比べると、紅葉が綺麗な気がします。 ...
 
            会社の空き地スペースではびこるミント 会社空地のミントの話です。 このミント。もともとは、私が鉢植えで育てていたものです。でも、鉢植...
 
            バオバブを初めて知ったときの衝撃 その写真を始めて見た時は、衝撃を受けました。こんなに大きくて、美しい木があるんだ…。アフリカの大地と広大...
 
            タイトル、そのまんまです 我が家のビカクシダ ビフルカツム。朝日を浴びて、気持ちよさそうにベランダの壁に吊るされています。右下の朧月(おぼ...