 
            ふかふかのツタの洋服を着た大木の話
開発が止まらない不思議 いつも、不思議に思うこと。それはこの先、日本の人口は減る方向なのになぜか、土地の開発は進む一方だということ。 ...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
 
            開発が止まらない不思議 いつも、不思議に思うこと。それはこの先、日本の人口は減る方向なのになぜか、土地の開発は進む一方だということ。 ...
 
            センテッド ゼラニウムの香り 今、住んでいる賃貸住宅の前庭には、ゼラニウムが植えられていましてね。これ、センテッド ゼラニウム(ハーブ ゼ...
 
            こんな植物はオススメしませんよ 「これまでは興味がなかったのだけれど、部屋に植物を取り入れてみようかな」 今、そう思っているあなた。...
 
            ビカクシダは、種類豊富で個性満載 なんとまあ、気持ちのいい青空の朝。朝から窓をめいっぱいに開けて、部屋の空気を入れ替えすると気持ちがいいです...
 
            雨の影響が、ベランダのミクロソリウムにも… いやぁ、10月は「青空って、どんなだったっけ?」と思い出せないほど、よく雨が降りました。2週連...
 
            アイビーHedera helix CV.【ダフィーネ】 これは、「植物ガツガツ期」に購入したアイビーHedera helix CV...
 
            ヒヤシンスの水栽培の季節 毎年、ヒヤシンスの水栽培をしています。今年もそんな時期になりました。 ヒヤシンスの水栽培は、言ってみますと...
 
            ベランダの秋麗 ほら、秋麗の可愛い子株が育っています。 なぁんて、言ってみましたが、これ、子株を育てているわけではありません...
 
            小さな丸い葉が可愛い、ツル性植物 見てくださいな。アスパラガス スマイラックスです。 この丸っこい葉が可愛らしいです。これで...
 
            我が家のサンスベリア バリーです こうして画像でみると、どうでしょう。虎縞のような模様、葉の縁を彩る赤。葉が反り返る曲線…。か、かわいいで...
 
            ベランダは、想像以上に過酷な環境 この春に植え替えしたギボウシです。 その後、順調に育って喜んでいたのですが、今はこんな感じ...
 
            先日、ベランダの戸口に腰を下ろして、植物たちを眺めていました。小さな鉢を持ち上げて、シゲシゲと観察。 これは、オリヅルランの鉢ですね。...
 
            我が家の植物は、忙しさを理由にベランダに出しっぱなし うわぁ。近い、近い。近過ぎで、何の植物かわかりません。 今日、観察する...
 
            先日、車を運転していたところ、「おぉ~!!」と叫ぶことがありました。いきなり、車を停止するわけにもいかないので後日、もう一度確認に行きました...