
デジャヴュ、冬の夜のお客さん再び
この光景、いったい何度目? その時、私は夜のビカクシダを撮影しようと、スマホをかざしていました。 どんな角度で撮影しようかな。それにしても...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
この光景、いったい何度目? その時、私は夜のビカクシダを撮影しようと、スマホをかざしていました。 どんな角度で撮影しようかな。それにしても...
ハンギングでインテリアに映える植物 本当、丈夫でいて美しい植物だわぁ…。 壁にハンギングしたその姿をじろじろ眺めながら、しみじみ思う私です。...
我が家のビカクシダ ビフルカツム、今 寒くなりましたね。なので、我が家のビカクシダ ビフルカツムは毎晩、ベランダから部屋に入れ、毎朝、部屋か...
ビフルカツムが、こんなとは思っていませんでした 台風の時を除く春~秋の間ずっと、ベランダの壁に吊るされているビカクシダ ビフルカツム。ベラ...
植替えして3か月経過のビカクシダ子株 3ヶ月前はこんなだったのが…(↓) 現在は、こんなになりました。 いつの...
植替えして3週間 7月初旬に植え替えしたビカクシダ ビフルカツムの子株です。 うん、元気です。 この先、貯水葉を出して...
調子が出てきた子株 振り返ってみます。我が家のビカクシダに最初の子株が出来たのは2015年9月。今から3年前です。 それを親...
ボリュームたっぷりのビカクシダ 毎年、一回りずつ大きくなっている我が家のビカクシダ ビフルカツムです。 古い胞子葉もバサッと...
ビカクシダの子株の様子 このところ、ブログ更新が滞っております…。 さて前回は、ビカクシダの孫株が育ってきて、そろそろ待ったなしの状...
元気なのはいいのだけれど 「あぁ、気付けば、すでに時遅し…。」と感じていた、4月。 それから、1ヶ月が経過しています。見てく...