
夏のクリスマスローズ、小さな鉢植えの苦悩
ベランダの鉢植えクリスマスローズの今 不明瞭な画像だわぁ…、と思われましたか?それもそのはず、ガラス越しに撮影しています。 暑い、暑い...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
ベランダの鉢植えクリスマスローズの今 不明瞭な画像だわぁ…、と思われましたか?それもそのはず、ガラス越しに撮影しています。 暑い、暑い...
畑帰り、車をストップさせる理由 雨が降り続いた7月、梅雨が明けた8月。 いづれにしても、雨の合間を縫って、畑には通っていました。雑草の成長...
雨降りの日って、グウタラモードになります、よね? 雨続き&コロナ禍で、せっかくの休みの日もうまく活用できなかった7月。雨の日は気圧の...
気付けば、会社のプランターが一面、緑 梅雨明けまでは、もう少しの辛抱。そんな小雨降る、とある平日。会社にあるプランターに目がいきました。 ...
今が復活の時季、アスパラガス スマイラックス 当ブログのTOPページでは、右サイドに「今日の人気エントリー」記事を表示していまして。ふと、見...
気づけばまた成長しています 我が家において、室内に蚊が入ってくるルートは、概ねベランダのドアです。そのため、蚊の侵入を恐れるあまり、植物の世...
私が暮らす地域は、昨日もかなり雨が降りました。 車を運転していて怖いのは、たたきつけるように降る雨のすごさだけではなくて。それ以上に、道の...
梅雨まっただなかで、くらしも停滞模様 停滞する前線の影響で雨続きの日々です。そして、TVで知る一連の豪雨による各地の被害状況…。被害...
畑の実りは一気にやってくる 畑に草取りと水やりに行った、とある日の夕方。畑の先輩Kさんから声がかかりました。 「君のところではキュウリ、植...
頂きものの梅で、梅シロップ作り 今年も梅を贈っていただきました。 梅と言えば梅干し。でも、梅干し消費量が極端に少ないので、今年は梅シロップ...