
「部屋には花を」運動をしています
モクレンの花は、10日程の命。撮影:3月23日(月) ほんの一枝でもいいから、なければ、道端の小花でもいい。部屋には常に、お花...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
モクレンの花は、10日程の命。撮影:3月23日(月) ほんの一枝でもいいから、なければ、道端の小花でもいい。部屋には常に、お花...
ヒヤシンスの水栽培ネタ、引っ張りますね。(どうぞ、おつきあいください) ヒヤシンスの2番花を楽しんでいたら、そのうち、花がお辞...
私の住む辺りでは3月に入って間もなく、うぐいすが鳴き始めました。 この林の中に鶯がいます。 まだ、鳴き方が下手っぴですが...
ヒヤシンスの変化が激しくて ちょっと目を離した隙に、水牛君の視界を遮る事態が発生です。 満開のヒヤシンスは、その花の大きさゆえ自重に堪えら...
この週末、東京に行っていました。 何が私を感動させたかというと、JR東海のICカード「 TOICA(トイカ)」が、JR関東(Suica...
思わず、引き寄せられて… そもそも、何かを買うだなんてそんな気、全くなかったのですよ。春までに、セロームの植え替え用の鉢を見つけたいな、程...
水栽培をスタートして10週間経過 ネオレゲリア リオ オブ リオと、水牛の花器 ヒヤシンスの水栽培をスタートして、早10週間...
水栽培をスタートして、3週間が経過 第二章 ヒヤシンスの球根を冷蔵庫の中に入れて、3週間がたちました。 冷蔵庫の中で、根...
ヒヤシンスの球根が出回る時期 序章 この時期、園芸店にはチューリップをはじめ、たくさんの球根が並んでいます。この球根コーナーを見つけると...
コスモスが満開、ほおのき平コスモス園 3連休2日目、帰宅途中に寄った岐阜県高山市のほおのき平スキー場。オフシーズンのゲレンデを利用してコス...