【紅まどんな】贅沢な柑橘だから、贈答にいいと思いました

紅まどんな

【紅まどんな】は、JA全農えひめの商標登録

私、今年始めて【紅まどんな】という柑橘を知りました。南香と天草の交配品種で、愛媛県オリジナルの品種です。恥ずかしながら…、柑橘の産地から離れた所に住む私は、南香も天草も知りませんが、【紅まどんな】は、愛媛生まれの高級柑橘なのだそうです。

紅まどんな

柑橘に関して、全くの素人観察で申し訳ないですが見た目、オレンジとかセミノールとか、そのような感じ(?)。でも外果皮は案外、柔らか。そして、果実からは「The 柑橘の香り」とは違う、香水のような芳しい香りがするのです。それはとても上品な香りです。

カットしてみました

普段、慣れ親しんでいる「こたつみかん」と同じ要領で、手で剥かなくてよかったです、ほんと…。そんなことをしたら、せっかくの果汁を大量に損失するところでした。そればかりか、手が果汁まみれになっただろう、と容易に想像できます。

紅まどんな

カットした画像を観ていただくと分かると思いますが、外果皮が驚くほど薄い(!!)のです。そして果汁たっぷりなのです。

これは、ビュッフェのデザート皿に陳列するオレンジのように、包丁でカットするのが得策です。

紅まどんな

①、②、③の要領でカット。カットしたら、外果皮の端っこをちょっとカットしてあげます。これ、スマイルカットと言うそうです。そうすれば、カットした部分を手掛かりにして、あとはかぶりつけばOK。美味しくいただけます。

食べてみました、その味は?

驚きました。口に入れると、とろけるようです。それはまるで、ゼリーを食べているようでした。全くもって、今まで食べたことのない柑橘でした。

柑橘は外果皮を取り除くと、薄皮に果肉が収まっています。「こたつみかん」の場合は、この薄皮の袋を一口で頂きますよね。この薄皮を内果皮(じょうのう膜)と言うそうですが、その内果皮(じょうのう膜)の厚みを全く感じさせないのです。それ程、薄いのです。【紅まどんな】の袋をはがそうとすると、この内果皮(じょうのう膜)が破れてしまうのです。

紅まどんな

そればかりか、口に入れると果肉(さじょう)の粒々感も感じさせないのです。だから、口当たりなめらか。味は、甘味が強く、酸味とのバランスがよくて、とても上品です。これは、「うわぁっ!!すごい」と驚いているうちに、喉を通過していく至福です。

年末年始の贈答によいな、と思いました

【紅まどんな】は恩師や、年上の方へプレゼントしたら喜ばれるのではないかな、と思いました。何しろジューシーで贅沢な味わい。そして、食感が柔らかだからです。ええ、喜ばれること間違いない、と思います。

言い換えると、お正月の(食べざかりの子がたくさんやってくる)親戚の集まり向けにはちょっと、もったいないなぁ…なんて思ってしまう私でした。

紅まどんな

pickupこの冬は、焼きみかんに夢中です
pickup【干し柿完成】ドモホルンリンクルでも使われている蜂屋柿を食べて、キレイになるぞ(!?)