
GWのクリスマスローズ。慌てて、花後のお手入れをしました
乱れていますね。クリスマスローズの鉢です。 今年は、せっかく咲いた花を、室内に入れて鑑賞することもなく終わってしまいました。既...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
乱れていますね。クリスマスローズの鉢です。 今年は、せっかく咲いた花を、室内に入れて鑑賞することもなく終わってしまいました。既...
清楚な白い花のアシュード ホワイトシフォン 白い花って、清楚で好きです。ピンクの花も好きですが、黒い花だって好きですが、それでもやっぱりホ...
花数が多いブラックパール 見てください。このマットな漆黒。これ、クリスマスローズの「花びら」と言いたいところですが、この黒い部分は「がく片...
長く鑑賞できるクリスマスローズ 冬の間、1ヶ月以上にわたって楽しんできたクリスマスローズ。鑑賞できる期間が長いのは、冬の時期にはありがたい...
今年も、クリスマスロースの花が咲いています クリスマスローズの花が咲くのは、毎年2月~3月頃。1年12ヶ月のうち、花を咲かせている...
クリスマスローズ熱 (今年こそ)買ってしまおうか…【ピンクフロスト】 先日、園芸店で【ピンクフロスト】を眺めながら、うなる私がいました。...
我が家のクリスマスローズ 我が家には4鉢のクリスマスローズがあります。 消えた【ヘレボルス オリエンタリス】 ただ…、夏を越したら...
クリスマスローズ、4月の手入れ 3月にクリスマスローズの花が咲き、雄しべが落ちました。その後、種ができないよう子房を摘み取りました...
花が咲きすすんできた3月 クリスマスロースは花が咲き進むとまず、雄しべが落ちます。その後は、真ん中の子房が膨らんできます。放置しておくと種...
撮影:2015年3月11日(水) 朝 最近、かなり暖かくなった、と思った矢先の雪。 毎年3月、「スタッドレスから普通タイヤに...