
フレボディウム ブルースターのご機嫌取りに苦戦中です
秋空と飛行機/撮影:2014年10月24日(金) 何とも、調子がのらないフレボディウム ブルースター 実は、3ヶ月前...
とある植物好きが綴る、緑のあるくらし
秋空と飛行機/撮影:2014年10月24日(金) 何とも、調子がのらないフレボディウム ブルースター 実は、3ヶ月前...
サンスベリア バリー(?)。後ろは月兎耳。 1年程前に、100円ショップで購入したグリーン。サンスベリア バリーかな??違うか...
夏の間に大幅に葉焼けしてしまったセローム。 今年は、例年になく大打撃を受けました。 というのも、大きく育ったせいで 葉が熱せら...
夕方の外気温が20度を下回る日が出てきました。風が吹くと、「寒ッ」と身震いします。服装が難しい時期ですね。皆様も体調管理、気を付けてください...
朧月(おぼろづき)の植え替えをしました 夏のあいだに間延びした多肉植物「朧月(おぼろづき)」の植え替えをしたところ、作業中にたくさんの葉が...
コスモスが満開、ほおのき平コスモス園 3連休2日目、帰宅途中に寄った岐阜県高山市のほおのき平スキー場。オフシーズンのゲレンデを利用してコス...
水と日光をねだる姿 我が家の徒長気味、いえ、成長著しいホテイカズラ氏。 一番最近に出た若い葉が、私に語りかけてきます。 「水と日光...
今夜は皆既月食。19:00現在。月の欠けが進んでます。そして、夜空を音もなく進む飛行物体を発見。空から皆既月食を見るなんて、贅沢ですなぁ。 ...
インテリア雑誌に載るおしゃれな人の部屋には必ずというほど登場するのが、ウンベラータです。 (素敵…) このウンベラータが気になりつつも...
(右上がビカクシダ。カーテンにその影) ベランダの壁面に吊るしているビカクシダ。カーテンに葉の影が映り、影がユラユラ揺れていま...
ホテイカズラの基本情報 一般情報 学 名:Philodendron cannifolium、Philodendron...
まずは前回の話、セローム、貴方の成長に伴い表出する課題【その1】は、こちら。 2014年夏、我が家に来て3年が経過したセローム...
伸び放題に伸びた多肉植物 この多肉植物、5号鉢に5年以上放置状態です。 徒長しても、剪定をしてきませんでした。365日、ベラ...
園芸店で見て、衝動買いしました これは、フレボディウム ブルースター。 地元の園芸店で見た時、青みがかった葉に釘付けになって...